医療法人 萌生会 大道クリニックのホームページへようこそ!!
トップページ
ご挨拶
医院案内
設備案内
めばえ会
透析治療について
当院の取組について
当院の透析食について
送迎バスについて
ぽぽらについて
求人案内
法人概要及び交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
http://ohmichi-clinic.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
-----------------------------
当クリニックが扶桑薬品工業㈱発刊「b.p up-to-date Vol.96」にて紹介されました。詳しくは
こちら
透析液清浄化
透析液清浄化
トップページ
>
透析液清浄化
本院の透析システム
本院の透析システム
当クリニックの透析液清浄化への取組みと管理
当クリニックの透析液清浄化への取組みと管理
透析液清浄化による臨床効果
・
MIA症候群の予防(進行予防)
M:Malnutrition … 栄養障害
I:Inflammation … 慢性炎症
A:Atherosclerosis … 動脈硬化、心・血管疾患
・ ラジカルストレス(酸化ストレス)の低減
・ 貧血改善(造血因子抵抗性の改善、赤血球寿命の延長)
・ 透析アミロイド-シス(手根管症候群)の遅延
…etc.
透析液清浄化への取組み
RO装置
・タンク洗浄 1回/月
・極低濃度次亜夜間封入
セントラル
・2段階洗浄(次亜系) 月・水・金
(高濃度でのシングルパス後、低濃度での夜間封入)
・過酢酸 火・木・土
14時間前後の封入
・RO装置のタンク洗浄時セントラルも洗浄
メンテナンス
・手袋着用後、その都度アルコール消毒
・パーツもできる限り消毒
キャラクターU
・セントラル後に装着し1年に一回、膜交換
・この膜の上流でもET測定感度以下・生菌0.01cfu/ml未満を維持できでいますが、
開院当初から保険として装着しております。
カプラ洗浄
・月2回全台過酢酸洗浄を実施しています。
…etc.
生菌測定
ミリフレックス(ミリポワ社)を使用して100~1000mlの
透析液を濾過(MF法)し、
R2A培地で培養しています。
しかしR2Aでは培養されない菌もいるので、TGEA培地
(PALL社)も使用しています。
採液部位はROタンク後・セントラル後・UF膜後・配管の
末端を
月1回以上。
モニターのETRF前後・カプラー垂れ流しは
全台
年1回以上。
必要に応じてモニター内のあらゆる箇所。
現在、日本透析医学会(JSTD)の定める超純水透析液の
基準を満たしています。
エンドトキシン測定
トキシノメーター(和光純薬)を用いて採取した透析液を
すぐに当クリニックで測定。
採液部位(頻度)は生菌測定と同様。
生菌と同様に、日本透析医学会(JSTD)の定める
超純水透析液の
基準を満たしています。
ダイアライザの性能UPにともない、透析液の逆濾過による
エンドトキシン(フラグメント)の血中混入のおそれが
あ
るため、
エンドトキシンは測定感度以下に保っています。
当院の取組に戻る
当院の取組に戻る
当院の取組一覧へ
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
ご挨拶
|
医院案内
|
設備案内
|
めばえ会
|
透析治療について
|
当院の取組について
|
当院の透析食について
|
送迎バスについて
|
ぽぽらについて
|
求人案内
|
法人概要及び交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<医療法人 萌生会 大道クリニック>> 〒581-0074 大阪府八尾市栄町1-1-10 TEL:072-994-7331 FAX:072-993-5229
Copyright © 医療法人 萌生会 大道クリニック. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン